ガーデンシクラメン
2008/11/29 Sat. 14:14 | My Flowers | D70

* D70 * Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
少し前、ビオラに夢中だった頃に買った赤のガーデンシクラメン。
なかなか渋い色目の赤だったのでお持ち帰り。
今まであった赤のシクラメンはてっきり夏越しに失敗したと思っていたら
帰ってから確認したらまだ生きてました。
赤が2鉢になってしまったけれど、夏越し株は年々弱ってきているのでまぁ良しとしましょう。
後姿
2008/11/27 Thu. 11:40 | My Rose | D70

全て * D70 * Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
後姿は後ほど・・・と言ってからだいぶ間が空いてしまったリトル・ホワイト・ペット。
画像を確認してみると、後姿はアップで撮ったものがありませんでた。
何故かな?と思ったら、この枝は70cmほど水平に伸びているので
花の裏側を撮ろうと思ってもカメラが届かないんですよね。
いくらなんでも70cmは長すぎますよね。
これが両サイドに伸びたとしたら、横張り140cm!
とてもベランダには置けません。
これからどうなる事やら・・・・
紅葉
2008/11/25 Tue. 14:18 | 風景・スナップ | D70

全て * D70 * TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiⅡ
日曜日の朝、いつものお馴染みの場所へ紅葉を見に行ってきました。
8時から1時間半ほどの散歩。
全体的にはまだこれからという感じでしたが
早いものはもう散っていたりしてかなりばらつきがありました。
あちらを立てればこちらが立たず
2008/11/22 Sat. 19:43 | 雑記 |
木曜日、少し回復の兆しがみえたので金曜日は溜まった用事や片付けに精を出したら
夜になってから具合が悪くなり、今日は更に最悪の状態に。
ここ数日は結露の仕組みや対策をネットでいろいろ勉強していたのですが
結露対策にはとにかく「換気」だという事らしいので換気扇を常に回すようにしてみたところ
確かに朝の結露は皆無で(今のところですが)その効果を実感していたのですが
逆に乾燥しすぎてしまって喉を痛めてしまうのではないかと。。。
私はもともと喉が弱いので冬の湿度は大歓迎。
結露対策をとるか風邪予防をとるか選べと言われたら、迷わず風邪予防をとる訳で。
かといって、また同じように壁やタンスにカビが生えるのは何としてでも避けたい訳で
さて、一体どうすれば良いのやら。
家にいる時は高湿で、留守中に低湿になるようにするのが一番理想的?
そうなれば夜~朝の結露は我慢して、日中に乾燥させるしか手はなさそう。
とすると、やっぱり欲しいのは除湿機で、毎朝数時間のタイマーで乾燥させるのが一番手っ取り早い。
でも、普通の除湿機は気温が低い冬場は殆ど機能しないので新しく買う必要が出てくる訳で
でもでもそういう機種はびっくりするほどのお値段な訳で。。。
そんなこんなで「ちょっとお休み」はまだまだ延長されそう。
週末は映画を観に行くつもりだったのに・・・
そろそろ紅葉の時期なのに・・・
夜になってから具合が悪くなり、今日は更に最悪の状態に。
ここ数日は結露の仕組みや対策をネットでいろいろ勉強していたのですが
結露対策にはとにかく「換気」だという事らしいので換気扇を常に回すようにしてみたところ
確かに朝の結露は皆無で(今のところですが)その効果を実感していたのですが
逆に乾燥しすぎてしまって喉を痛めてしまうのではないかと。。。
私はもともと喉が弱いので冬の湿度は大歓迎。
結露対策をとるか風邪予防をとるか選べと言われたら、迷わず風邪予防をとる訳で。
かといって、また同じように壁やタンスにカビが生えるのは何としてでも避けたい訳で
さて、一体どうすれば良いのやら。
家にいる時は高湿で、留守中に低湿になるようにするのが一番理想的?
そうなれば夜~朝の結露は我慢して、日中に乾燥させるしか手はなさそう。
とすると、やっぱり欲しいのは除湿機で、毎朝数時間のタイマーで乾燥させるのが一番手っ取り早い。
でも、普通の除湿機は気温が低い冬場は殆ど機能しないので新しく買う必要が出てくる訳で
でもでもそういう機種はびっくりするほどのお値段な訳で。。。
そんなこんなで「ちょっとお休み」はまだまだ延長されそう。
週末は映画を観に行くつもりだったのに・・・
そろそろ紅葉の時期なのに・・・
ちょっとお休み
2008/11/17 Mon. 18:54 | 雑記 |
土日に百貨店廻りなんかしてみたりしてそこで風邪をもらってきたような。
朝から喉が痛くなってしまいました。
でもそれ以上に大変な事がありまして、そちらの方で朝からバタバタしておりました。
数年ぶりに百貨店で服を買いまして、洋服ダンスに入れようと思って中の服を寄せてみたら
見事にタンスの中と服がカビていまして・・・
以前にもカビが発生した事があったのですが、一時しのぎの対策しかしていなかったので
今回は本格的にやってみようと家具屋さんへ電話し、カビ取りの方法をお聞きして実践。
だいぶ綺麗になったけれどタンスを乾かすのに2日くらいかかりそうだし
それに全ての服を一度クリーニングや洗濯してから仕舞わないといけないし
クリーニングは勿体無いから殆どのものは家で洗うつもりだし
でも全部洗ったら一体どのくらいかかるのだろう状態で。
更に、ついでに着なくなった服も処分してしまおうと整理し始めたらもう手の付けようが無くなってきて・・・
今夜、寝る場所が・・・・・ない(汗)
そんなこんなしているうちに喉が異常なほど痛くなってきて、水を飲むのも一苦労なほど。
夕方、耳鼻咽喉科に駆け込んだらかなり酷いらしくステロイドを処方されました。
こんな事初めて。
チューリップの寄せ植えも作りたいのに
片付けもしたいのに
体が・・・
そんなこんなで当分の間更新はお休みさせて頂きます。
朝から喉が痛くなってしまいました。
でもそれ以上に大変な事がありまして、そちらの方で朝からバタバタしておりました。
数年ぶりに百貨店で服を買いまして、洋服ダンスに入れようと思って中の服を寄せてみたら
見事にタンスの中と服がカビていまして・・・
以前にもカビが発生した事があったのですが、一時しのぎの対策しかしていなかったので
今回は本格的にやってみようと家具屋さんへ電話し、カビ取りの方法をお聞きして実践。
だいぶ綺麗になったけれどタンスを乾かすのに2日くらいかかりそうだし
それに全ての服を一度クリーニングや洗濯してから仕舞わないといけないし
クリーニングは勿体無いから殆どのものは家で洗うつもりだし
でも全部洗ったら一体どのくらいかかるのだろう状態で。
更に、ついでに着なくなった服も処分してしまおうと整理し始めたらもう手の付けようが無くなってきて・・・
今夜、寝る場所が・・・・・ない(汗)
そんなこんなしているうちに喉が異常なほど痛くなってきて、水を飲むのも一苦労なほど。
夕方、耳鼻咽喉科に駆け込んだらかなり酷いらしくステロイドを処方されました。
こんな事初めて。
チューリップの寄せ植えも作りたいのに
片付けもしたいのに
体が・・・
そんなこんなで当分の間更新はお休みさせて頂きます。